2021年の新年をスタートさせるため、VPJは2021年3月21日に翻訳と通訳に関するAsk Me Anything(AMA)イベントを開催しました。 これは、日本のベトナム人社会人コミュニティ、そしてベトナムの日本語学習者コミュニティにおいて、決して熱くならない分野です。

日本企業の目から見て外国人材の大きな強みの一つである外国語能力は、ベトナムと日本の貿易関係が発展する中で、より求められるスキルになることが約束されています。 しかし、Google翻訳などの技術の開発により、プロの翻訳者や通訳者は、職業に対する多様なアプローチと、デジタル時代に成功するためのより明確な方向性を持つ必要があります。

あなたの考えを理解し、このAMA番号は、翻訳者と翻訳者の職業において非常に献身的で先見の明のあるゲストを迎えることを嬉しく思います。 日本とベトナムでの長年の実務経験を持つゲストは、職業の人々の視点から多くの有用な共有をもたらしました。 

これはまた、翻訳者 – 通訳者の専門能力開発プロセス、遭遇する困難、成功するために優れた外国語能力以外に必要なスキル、および他の多くの関連トピックなどのトピックについて直接質問し、答える機会でもあります。

このウェビナーのゲストは次のとおりです。

  • Luu Phuong Anh – 翻訳者、翻訳者、フリーランスコーディネーター
  • 相川春樹 – 翻訳家 – フリーランス翻訳者。翻訳を教える – 通訳
  • ドアン・ル・ホアイ・アン – 南山大学言語科学科博士課程
  • MC:ドアン・ル・ハイ・ゴックさん

#4エッジカラーパッチの概要 [AMA] – 解釈

  • 日時:2021年03月21日(日)21:00~23:00
  • オープニング:プログラムの紹介、ゲストの紹介
  • パート1:業界紹介
  • パート2:Q&A交換
  • 結論:ウェビナーの概要とゲストからのメッセージ
  • イベントのビデオリンク: https://www.facebook.com/VietProJapan/videos/840816069834095


ゲスト紹介

1. 安 相川 春樹

春木氏は、日本の翻訳・通訳のコミュニティで有名な人物です。 ビジネスとフリーランスの両面で17年間日越翻訳者を務め、プロジェクト通訳からキャビン翻訳まで多岐にわたる経験を積んできた。 彼が保持してきたいくつかの著名な地位:

  • (2003-2007) (財)日本石炭エネルギーセンター:北海道におけるODA(炭鉱技術移転)プロジェクトの解釈
  • (2007-2011) G.A コンサルタント:通訳・研修生マネージャー in 大阪
  • (2011-2014)大阪のいくつかの異なる会社で働いた:この間に行われた仕事:バイヤー、コマーシャルコーディネーター、翻訳者 – 翻訳者…
  • (2015-2019) GROP (岡山県大阪市): ベトナムプロジェクト開発マネージャー
  • (2019年から現在まで)コンパイル – フリーランスの翻訳者。翻訳教育 – 通訳

2。 劉芳安

春樹さんと並んで、フォン・アンさんも日越翻訳村で非常に身近な顔ぶれです。 Phuong Anh氏は、この職業に非常に熱心な記事やビデオを共有することで翻訳コミュニティに知られています。 13年の翻訳経験の中で、彼女は技術、電気、機械など、女性にとって比較的難しい分野を含む多くの分野を「戦ってきた」。
フォン・アン氏のキャリアのいくつかの段階:

  • (2002 – 2005)セールスマネージャー – EHコーポレーション(大阪在住) 営業部
  • (2006 – 2007)テレビ番組の制作をサポートするスタッフのコーディネート、セッション – ベトナムのハノイにあるEastern Duo Co., Ltd.の翻訳
  • (2007-現在)翻訳者 – 翻訳者、フリーランスコーディネーター

3. ドアン・ル・ホアイ・アン

ホアイ・アンさんは金融経済学の分野出身で、在ベトナム日本大使館で長年勤務。 大使館在学中は、ハイレベルな講演やメディアでのインタビューの翻訳に参加。日本・ベトナム音楽祭2011・2018、ベトナム日本アセアン音楽祭2019、日本・ASEAN2019(日本)などのイベントでコーディネーターを務める。ベトナム・日本交流などVTVが制作する日本に関する紹介番組など…
彼女が保持しているいくつかの優れた地位:

  • (2008 – 2010)株式会社みずほ銀行 ハノイ支店
  • (2010 – 2016)在ベトナム日本国大使館文化情報通信学科
  • (2016年 – 現在)南山大学言語科学科博士課程学生